オイシックスのおせちはやっぱり美味しかった!
あなたのご家庭では2021年のお正月はどんなおせちを食べましたか?
- デパートで売ってる豪華なおせち?
- ネットで販売してるコスパの良いおせち?
- それとも手作り派?
いずれにしても、新年最初の食事は美味しくて家族が喜ぶおせちを用意したいですよね!
2021年のお正月、我が家では「Oisix(オイシックス)のおせち」を堪能しました!

私が注文したオイシックスのおせちは、4~5人前・和洋3段重「上高砂 豊(じょうたかさごゆたか)」です。このおせちの一般価格は、税込み・送料込みで22,680円ですが、私は9月の早割り期間中に注文したので20,884円のお得な価格で購入できましたよ!
今回2年ぶりのオイシックスのおせちでしたが、やっぱりとても美味しかったです!
2021年はリニューアルされたお料理も多くて、美味しさがさらにパワーアップ!家族も喜んでくれて、本当に買って良かったです!
ちなみに、我が家は夫婦(酒飲み!)と中学生男子の3人家族で4~5人前の「上高砂豊」でたっぷり堪能しましたよ!
\\おいしさ間違いなし!大満足のおせち!//
オイシックスのおせちは、毎年完売することで有名ですが、今年も予想通り「完売御礼!」だったようです!さすがに凄い人気ですね。
と、言うことで「2021年のOisix(オイシックス)おせち」について、実際に購入して美味しくいただいた私がお料理の画像とともに完全レビューします!
とても気が早いですが、年末のおせち選びの参考にして頂けると嬉しいです(笑)

- オイシックスおせちのお料理の内容!
- オイシックスおせちの特徴!
- オイシックスおせちをおすすめしたいひと!
などを、2021年のオイシックスおせちのお料理のレビューとともにお伝えします!
2021年オイシックスおせちのお料理の内容
私が購入したオイシックスのおせちは「上高砂 豊(じょうたかさごゆたか)」和洋料理、3段重20,884円(税込み)です。私は9月15日に予約したので、4,200円OFFでお得に購入出来ました。届け日は12月30日に設定しました。
こんな形で届きます

指定した12/30の午前中にクロネコクール便で届きました。白い段ボール箱にピッタリと納まっているので型崩れの心配はいりません。

箱を開けると取り出し方が書いてあります。白いスリーブを両手でしっかり持って引き揚げます。ピッタリと入ってるので、誰かに箱を押さえて貰ったほうが引っ張り出しやすいです。

お品書きやお料理の成分表、春の七草と七福茶、風呂敷のオマケもついています。
取り出したお重がこちら。冷凍でカッチコチですが美味しそうです!解凍を始めるのは明日なので、とりあえず冷凍庫で保管します。

解凍するタイミング
オイシックスおせちは完全に解凍するのに24時間かかります。以前購入した時の経験では、完全に解凍するまでに24時間以上かかったと記憶しています。
また、食べる1~2時間前に冷蔵庫から出して常温に戻してから食べるとさらにおいしいです。
我が家では、1月1日の午前10時に食べることを想定して、24時間+3時間として、12月31日の午前7時に冷蔵庫に入れました。外装フィルムは外さずこのまま冷蔵庫で解凍します。冷蔵庫にはお正月用の食材がたくさん入ってるのでちょっと大変です。
上手に解凍できました!
こちらが解凍した「和洋三段重 上高砂 豊(じょうたかさごゆたか)」です。見た目も華やかでとても綺麗!ね?おいしそうでしょ?

こちらが一の重
海老、かまぼこ、栗きんとん、伊達巻き、田作り、黒豆、数の子、などの伝統的なおせち料理が詰められています。

こちらが二の重
ズワイカニや焼き豚、ホタ貝柱のマリネ、大人気メニューのクリームチーズ、レストラン級の味カネロニなど、子どもも喜ぶ洋風のお料理が詰められています。

こちらが三の重
黒毛和牛のローストビーフ、煮あわび、甘鯛の南蛮漬け、数の子、その他お肉料理、粒あん入り生麩や栗きんとんと白あんを合わせた和風スイーツまで、大人も子どもも楽しめる豪華なお料理が詰められています。

オイシックスおせち2021完全レビュー!
では、ここから我が家の2021年最初のお食事(宴会!)の始まりです。オイシックスおせちの美味しいお料理を画像と共にご紹介します!

良く冷えたビールで乾杯して、まず頂いたのはこちらです。

浜汐海老
- 海老は長寿をあらわす縁起物の食材として重宝されます。お正月らしい一品です。海老の旨味を逃さないよう塩ゆでにした浜汐海老は、海老そのものの旨味を堪能出来ます。
鰤の子吉野煮
- 鰤の子(真子)を生姜の香りを効かせて炊き上げたもの。口に入れると、ホロホロッとくずれてそのあとプチプチっとした食感が楽しめます。
鶏のガランティン
- ほうれん草とゴーダチーズ入りのベシャメル生地を鶏肉で包み、蒸したあと香ばしく焼き目をつけて仕上げたもの。しっとりとした鶏肉となめらかなベシャメル生地が絶妙の口触りです。
煮あわび
- プリプリっとした食感と、あわびならではの豊潤な味わいが楽しめる一品。お正月だけの特別なお料理!
ドライトマトの赤ワイン煮
- その名のとおり、ドライトマトを赤ワインで煮たものです。こちらは、トマトの酸味が強いので好みが分かれると思います。私はちょっと苦手。もう少し甘みがあれば良かったかも!?
どれも美味しくてお酒もすすみます。次のお料理は。
えんがわ湯葉包み
- カラスガレイのえんがわを湯葉で包んで和風のタレで炊いたもの。見た目はとっても美味しそうだけど、淡白な食材の組み合わせなのでもう少しインパクトのある味付けならもっと良かったかも。
かつをくるみ
- 焼いたくるみに醤油ダレとかつお節を絡めたもの。お酒のアテに。
田作り
- サクサクパリッとした仕上がりで美味しい。
金箔黒豆
- ふっくらと軟らかく、定番の美味しさです。贅沢な金箔がおめでたいお正月にピッタリ!
てまり麩
- 砂糖と醤油でさっと煮ただけの生麩。モッチもち美味しい。生麩大好き!
次は、子どもも喜ぶお料理。

茄子のカネロニ
- スズキと野菜を白ワインでソテーしたものを茄子で巻き、トマトソースを絡めたもの。イタリアンレストランで出てくるようなお料理で、オイシックスの大人気メニュー。子どもも大好き。
ドライフルーツ入りクリームチーズ
- クリームチーズにオレンジピールやドライクランベリー、レモンピールなどを混ぜ合わせたもの。爽やかな酸味となめらかなチーズの口どけが病みつきになる、オイシックスおせちの中でも人気のメニューです。
帆立のオレンジマリネと人参とレーズンのマリネ
- 国産のホタテ貝柱をオレンジジュース入りドレッシングでマリネしたもの。貝柱の甘みとオレンジの風味がオシャレで美味しい。
子どもが大好きなお肉料理もいろいろあります。

黒毛和牛のローストビーフ
- しっとり柔らかくてとても美味しいローストビーフです。別添えの特製ソースもまろやかな味わい。子どもが喜んで食べました。
ロース柚子味噌焼
- 豚ロース肉を味噌と粕で漬け込み、柚子味噌を載せて焼いたもの。普段のおかずにしたいくらい美味しい。
亜麻仁豚の塩焼豚
- 亜麻仁豚のロース肉を特製のタレで焼いたもの。しっとり柔らかくてとても美味しい。
グリーンオリーブのマリネ
- ハーブの香りと塩味の効いたオリーブ。お口直しに。
美味しいお料理はまだまだ続きます。

伊達巻
- しっとり柔らかく甘~い定番の美味しさ。子どもが喜ぶ一品です。
甘鯛の南蛮酢
- 淡白な白身魚と出汁の効いた甘酸っぱい南蛮酢が絶妙のハーモニー。
鰆旬菜金紙巻
- 昆布締めにした鰆と酢漬けにした人参を、おぼろ昆布と薄焼き卵で巻いた、いろどりも美しい一品。
だんだんお腹がいっぱいになって来たけどまだ続きます。

ずわい蟹とコーンクリーム和え
- ずわい蟹の身をコーンクリームで和えたもの。蟹の風味と甘いコーンが美味しい。
蛸のオレンジマリネ
- 国産の真蛸をオレンジジュース入りドレッシングでマリネしたもの。お料理屋さんでしか食べないような上品な一品。
鰤塩麹焼
- 塩麹を加えた味噌床に漬け込み、さらにミリン醤油を塗って焼いたもの。身がふっくらとして、甘みと塩麴味噌の風味が絶妙のハーモニー。
そして、最後は和風スイーツ2種類。

琥珀ふくさ包み
- 生栗から作った栗きんとんと白あんを混ぜ合わせ、寒天生地で包んだもの。ひとくちサイズのこのスイーツ、めちゃウマです。ぜひオイシックスで普通に売って欲しい。
うめ姿麩
- 生麩の中に粒あんが入っていてモッチもちの食感がとても美味しいスイーツ。
ここまで、すべてのお料理を紹介してきましたが、写真を残していなかった残り4品を紹介します。

牛巻き鶏挽肉射込み
- 鶏のひき肉とささがき人参を牛肉で巻き、特製醤油ダレに漬け込み二度焼きしたもの。2種類のお肉の旨味を味わえる一品。
市松かまぼこ
- おせちには欠かせないかまぼこ。厳選された小田原名産のかまぼこです。
数の子美味漬け
- 数の子もおせちには欠かせない一品。かつお節を効かせた和風だしで漬け込んだ一品。お酒のアテにも。
にしん昆布巻き
- にしんを昆布で巻き、甘辛く煮上げた一品。お正月くらいしか食べないお料理なので、しっかり味わいました。
\\おいしさ間違いなし!大満足のおせち!//
オイシックスおせちを食べた感想
オイシックスのおせちの感想を一言でいうと、「ぜ~んぶ本当に美味しかった~!」に尽きます。残すことなく完食出来るおせちって凄いなと思いました。
伝統的なおせち料理と、子どもが楽しめる洋風料理、お酒に合う大人好みのお料理、本格的な和風スイーツまで、すべてが美味しい!
ここまでのお料理を自分で作るのは私にはムリ無理!
オイシックスおせちを食べた方の感想
Oisixの公式ページにオイシックスおせちを食べた方の感想が掲載されていますのでご紹介します。
- 子供達も初めて「おせち美味しい」と言っていた
全てが濃過ぎず甘過ぎず子供達も初めて「おせち美味しい」と言って食べてくれました。
(I・Kさん 50代女性) - 二人とも箸が進んでいた。完食!
普段は祖母は薄味、主人は濃い味が好みと分かれるが、貴社のおせちは美味しいと二人とも箸が進んでいた。完食!
(K・Hさん 50代女性) - 味付けが新鮮で楽しかった。
どれもくどくなくてよかった。珍しい料理の味付けが新鮮で楽しかった。
(T・Kさん 50代女性) - 味も濃過ぎず丁度良い塩梅
甘過ぎず、味も濃過ぎず丁度良い塩梅で何を食べても美味しかったです。
(H・Aさん 50代女性) - 素材そのものの味がした
田作や黒豆など特に、素材そのものの味がして、調味料で誤魔化していないところが美味しかったです。
(S・Yさん 50代女性)

オイシックスおせちはこんなおせちです
オイシックスのおせちはとにかく、美味しい!食べ飽きない!食べ残しなしの超優良なおせちです。
- 作り立ての料理を瞬間冷凍!
- 安心、安全の徹底!
- 安心のお買い物サポート
美味しさの秘密は「瞬間冷凍」にあり
あなたは冷凍のおせち、と聞いて抵抗がありますか?しか~し、オイシックスのおせちは、作り立てを瞬間冷凍することで作りたての美味しさをキープします。
手元に届いたら、冷蔵庫に入れ、24時間かけてゆっくり解凍するだけで、出来たてのおいしさが楽しめますよ。

安心で安全なおせち
私がオイシックスおせちを強くおすすめする理由のひとつとして、安心で安全であることがあげられます。
オイシックスは「自分の子どもに安心して食べさせられる!」ことを理念として食を提供しています。
厳選した安心安全な食材を使い、合成着色料を使わず、合成保存料も一切使っていません。また、第三者機関による放射性物質検査を行っています。

安心のお買い物サポート
オイシックスおせちの販売は8月から始まります。早めに予約すると「早割」でお得に買えます!2020年の場合は、11/30までキャンセル無料の対応でした。
予定が変わったらキャンセルできるのも安心です。また、食べて満足できなかった場合は「全額返金保証」!これってまさに、自信の表れですよね。

オイシックスおせちはどこで買うのが一番お得?
ところで、オイシックスのおせちはどこで買うのが一番お得なのか気になりますよね?結論から言うと、オイシックスおせちは公式サイトで買うのが一番お得です!
Amazon、楽天、yahooで買えるのか調べました。その結果、オイシックスのおせちはオイシックス公式サイトとヤフーpaypayモール以外では購入できないことが分かりました。
でも、ちょっと待って!ヤフーpaypayモールでは購入することが出来ますが、下記の点に注意が必要です。
- オイシックス公式サイトのような割引は無し!
- 購入できる商品は3種類のみ!
- 返金保証やキャンセルなど、お買い物サポートは無し!
以上のことから、オイシックスのおせちを購入するなら、やはりオイシックス
公式サイトからの購入が一番お得です。
オイシックスおせちをおすすめする人
おとなから子どもまで、大満足のオイシックスのおせちはこんな人におすすめです!
- おせちを手作りするのは、手間もお金もかかって大変!
- 新年のお食事は普段とは違う特別なものにしたい!
- とにかく美味しいおせちを食べたい!
- 伝統的なおせちの文化を子どもに体験させたい!
- コロナで帰省できない両親に美味しいおせちを贈りたい!
この願いがすべてかなうのが、オイシックスおせちです!
\\おいしさ間違いなし!大満足のおせち!//
次のお正月はぜひ、オイシックスのおせちを選択肢のひとつに加えてくださいね!